院長の部屋

熊野古道を歩こう 尾鷲トレイル 富士山に登ったぞ~ ゴルフを楽しもう 雑記

尾鷲トレイル

  
トレイル1(八鬼山周辺) トレイル2(高峰山周辺) トレイル3(海路山周辺) トレイル4(天狗倉山周辺) その他

その他

  

7.梶賀峠

 

2017.11.19

今日はツーデーウォーク。雨上がりなので山道は避け、平坦なコースを選びました。

賀田駅から賀田駅まで戻ってくるコースです。帰りの汽車は2時半頃とのこと。かなりゆっくり歩かなくっちゃと思ったけど、駅に戻ってみると12時前の汽車あり、ラッキー。

  

6.梶賀の原生林

 

2017.3.12

google mapからルートラボに変えました。。

 

   
  
       

今日は節代様と一緒に梶賀の原生林へ行ってまいりました。

    

節代様は以前に行ったことがあるので、節代様の案内で行ってまいりました。アナギの滝の時と同文でございます。

       

短い距離ですが、帰りに道を間違いそうになりました

 

アナギの滝

 
  
 

2016.10.16

今日は節代様と一緒にアナギの滝へ行ってまいりました。

節代様は以前に行ったことがあるので、節代様の案内で行ってまいりました。

途中で浅瀬を渡る所には、有志の方が作られた移動式の橋があるのですが、橋を架けるには2人が水に浸からなければなりません。二人の時には橋は役に立ちません。

今日は水量がそんなに多くないので、若ければ石を跳びながら渡ることができるのですが、この歳では出来ません。結局最初から水に浸かって渡ることにしました。

浅瀬を渡るときに、節代様は尻餅をつかれておりましたが、幸いにもお尻は濡れずにすみました。でもずっとお尻が痛い痛いと言っておられました。

太地・頼母

 
  
 

2016.6.26

前回、腹が減りすぎて行けなかった太地と、そろそろ半化粧になってきただろう半夏生を見に、また三木浦に来ました。

頼母へ曲がる道には車が一杯で止めることが出来ず、ソーラー発電所の所に車を止め、先に太地に行くことにしました。

最初に予定したルートは、頼母の手前から下りるルートでしたが、戻るのは面倒くさいし、地図には大きな道が書かれているので、そこを通ればいいかと思ったけど、それは発電所内の道で、中には入れません。

下に下りれそうな道を探していると、発電所を少し過ぎたところに、いい塩梅の道があり、途中羊歯で道がわからないところもありましたが、なんとか太地に着くことが出来ました。

太地は和歌山の太地と交流があったことからつけられた地名ですが”たーじ”と読むそうです。

帰りは道を少し緩やかな道に変えましたが、羊歯の中がイバラだらけで身動きが取れず大変でした。白内障術後の患者さん用の保護メガネを掛けていて本当によかった。

そのあと頼母へ。頼母へはこれで3度目。さすがに道は迷いません。すたこらさっさと、写真をとって帰りました。半夏生がまだ2割化粧だったのが残念。

頼母・三木崎灯台・元盛松

 
 

2016.5.3

今日は朝から曇っている。夕方から雨になるそうだ。

なるべく早く済むように、高低差のない三木浦を歩いてみようと、弁当ももたずお茶1本持っただけで出かけました。

これが甘かった。頼母には一度行ったことがあるのに、最初から道標を見落とし、あれ、おかしいな、と思って地図を見ると行き過ぎてる。ここで2~30分のロス。

頼母の半夏生はまだ中学生くらい。以前に来たのは7月初め、その時は半化粧していたので、その時の写真を探したが、行方不明。

頼母から・三木崎灯台ヘ行く道は途中から分からなくなり、うろちょろ。まっすぐ登ったほうが早かったような気がする。これで予定の時間を大幅に超過。

元盛松では腹が減って、喉が渇くし下地の方に行く元気がなく、林道まで着いたのが1時、太地に下りてから帰る予定でしたが、林道を歩いて車をおいてある狼煙場まで帰りました。

今回は予定ルートとかなりずれて歩きましたが、頼母から灯台までは、道を見つけられない自分が悪いのだと思いますが、元盛松のところは地理院の地図のほうがおかしいようです。

今日のログはi-phone6splusでとりました。やっと買ってもらいました。6splusは持ち歩くには少し大きいが、電池容量が2800くらいあるので電話の通じないところが多かったのに、機内モードにしなくても60%くらい残っていました。

もっと時間がかかる時はダンボ君をもっていけば完璧です。

桂山の鉄塔2

 

2015.11.15

今日は予想外にいい天気。雨上がりのため、山の中腹からは水蒸気が立ち登っているが、これなら山に登れそうだと、桂山の鉄塔にリベンジすることにしました。

桂山頂上手前の羊歯の密集地帯、前回通った斜面も羊歯で覆われている。、斜面を通るのは危険と思い中央突破。山仕事の友達からもらった鉈と金剛棒で、自分の背より高い羊歯と戦い、めちゃくちゃ体力と時間を消耗、また雨上がりのため全身びしょ濡れになってしまいました。

今日のお昼ごはんは愛妻握り飯。梅干しがめっちゃうまい。疲れが吹っ飛ぶ。

最近の市販の梅干しは甘すぎて不味い。家で漬けた塩辛くって酸っぱい梅干しが一番だ。減塩の梅干しでは熱中症になってしまう。

元気を取り戻して3番の鉄塔へ向かうが、3番の鉄塔では木々に遮られて景色が見えない。

4番の鉄塔の手前では尾鷲の町がよく見える。最近覚えたgoogle photoで今日の写真は全部パノラマです。左に見えるのが4番の鉄塔です。クリックすると拡大します。

鉄塔から西側に出るとなんと高峰山の方まで見えるではありませんか。紅葉した木の向こうが汐の坂峠で左端のほうが高峰山だと思われます。

少し位置を変えると、電線の行く先に汐の坂峠の鉄塔が見えます。

後は下りばかりで期待してなかったのですが。第5の鉄塔、周りに木がなく、便石から高峰山の手前の方まで見えました。

ここから先の下りはかなり急で、雨に濡れているため滑るので尻をついて下りるところも多々ありました。

今日の行程は10時5分出発14時35分着。4.6km、平均速度1km/hでした。

桂山の鉄塔

  
 

2015.9.20

今日は秋晴れのいい天気

尾鷲トレイルを歩き始めて、気になっていることがあります。それは、桂山から高峰山に続く峰。何故尾鷲トレイルに入ってないんだろう。

いつも家の窓から桂山を見て、あの鉄塔から尾鷲トレイルの全貌が見えるのではないかと思っていました。

 
   
 

そこで今日は、できれば鉄塔に登って、全貌を見渡してみたいと出かけました。

家から見える鉄塔は4つ。左の写真に番号を振りました。

家からだと1番の鉄塔は先っちょだけ見えるだけなので、家からちょと西に方で写真を撮りました。。3番と4番の鉄塔からだと高峰山や、矢ノ川峠の方まで見えそうな感じです。

出発は矢浜国市神社AM9時20分

少し登ってから横の方へ行くと何体化の石仏があります。

頂上の近くは羊歯がいっぱい。羊歯をかき分けて行くも、ちっとも進まないので南側斜面の迂回路を進むと林道へ。

1と2の鉄塔がすぐ近くに。まず1の鉄塔に行こうとしたが鹿よけのフェンスだらけで道がない。フェンスの周りをグルグル回ってやっと1の鉄塔に到達。

木が邪魔で写真を撮るため鉄塔に登ろうとチャレンジしたけど、私の体力では無理でした。

2番の鉄塔は1番の鉄塔からはすぐでした。この時、腰のバッグにカメラとスマホを入れていたのに、スマホが無いことに気が付きました。

スマホはGPSだけにしか使っていませんが、山では必需品、きた道をスマホを探しながら戻り、やっと見つけた時には、もう次の鉄塔に行く気力がなくなってしまいました。

林道を終点まで行き、道はないのですが北側の峰を下りることにしました。ところが下りる途中で足が痙攣。最初右の前脛骨筋、その後大腿2頭筋も痙攣しだしたので、このまま山を下りるのは危険と思い、林道まで上り、妻に救援要請。

3と4の鉄塔は又の機会に挑戦します。

 
熊野古道を歩こう 尾鷲トレイル 富士山に登ったぞ~ ゴルフを楽しもう 玉置眼科